こごみ散歩2

日々の散歩での自然観察など

2020年11月


天気が良いのでこれといった目的もなく
新治市民の森 へ行ってみた


目が慣れてくると落ち葉の上を
クロスジフユエダシャク があちこちで飛んでいる
11261037_kurosujifuyu



花虫さんスポットで
11261052_aburacha
チアガール候補の アブラチャンの蕾



11261106_noibara
ノイバラ の実がたくさん
(偽果といって本当の果実と種はこの中にあるそう)



コマ撮りアニメのように動き出しそうな
11261111_konomi
ベンチの上の落ち葉や木の実たち



11261112_sendan
秋空とセンダングサ



ツチイナゴ がのんびり日向ぼっこ
11261129_tutchy
寒い冬はまだまだこれからさと言っているよう



吸蜜するウラナミシジミ
11261224_uranamisi
花も少なくなってきた



飛ばないと見つけられない ホソミイトトンボ
11261234_hosomi
目で追ってもしばしば見失う



11261243_turuume
ツルウメモドキ の実がたくさん



これといったものはなかったが
のんびり秋の散歩を楽しんだ



先日 見つけられなかった 吉祥草
長~い階段の途中にあるというが 往復はしたくない(怠惰!)ので
またK氏のお世話になってしまった


谷戸山公園では撮影しやすい場所にあるのだが
ここでは落ち葉に埋まってしまっていて目立たない
11231015_kichijyo


11231021_kichijyo
終盤のようだったが縁起の良い名前の花なので
撮っておきたかった



カワセミの声が聞こえたので 小さな池を覗いてみたら
ホバリング からの 捕食 が見られた
こごみ班は 連写対応力 がないのであるが
今回は 偶然 写っていた
11231055_kawahover



広場の陽だまりでは アカネたち が余生を過ごしている
11231139_akiaka

自分の身にも重なり 物悲しくもあるが
精一杯生きることの清々しさも感じられる
11231144_akane
アキアカネ♂



落ち葉で覆われた広場では
クロスジフユエダシャク♂が飛び始めた
なかなか停まらず 一体何処にそのエネルギーがあるのか
不思議である(フユシャクは口が退化し採餌しないという)
11231207_kurosuji


11231211_kurosuji
今期は ♀ との出会いを撮れるだろうか?





またまたKさんに情報をいただき
キッコウハグマ(亀甲白熊)を探しに行ってみた

1センチにもならない小さい花なのでなかなか見つけられない
より詳しい情報をメールで送っていただき
ようやく発見
11221053_kikko

小さく薄暗い場所で白い花
フラッシュをつけると飛んでしまう
なかなか難しい被写体である

11221054_kikko
花の構造や閉鎖花など説明を読んでも???ではあるが
たしかにとても可愛らしい花である

斜面を目を凝らして探していたら
ついでに木の根っこ付近で
トゲナナフシを見つけることができた
11221055_togenana


尾根道へ行けば ホソミイトトンボ がいますよ
という情報もいただき 杉林の中へ
日だまりにフワリと飛び上がった ♂ を見つけた
11221137_hosomi


林床の日だまりを数頭の ムラサキツバメ が飛び回っていた
11221150_muratu
この周辺で越冬するのだろうか
付近にマテバシイがあった


帰りに買い物ついでに
蛾スポットを覗いてみると
少しお疲れだが 初見 の ウスタビガ♂ がいた
11221231_usutabi


11221232_usutabi


休日混み合う駐車場にも入れたし
今日はなかなかラッキーだったかもしれない

Thanks! Kさん
11211301_kawas


1117  某所

最近よく虫の情報をいただく「Kさん」という方がいる

説明しよう Kさんとは:
男性 横浜市在住 年齢不詳
2017年から観察を始めた自称新参者
毎日のように四季の森~三保市民の森~新治市民の森を徒歩で散策
3万歩は普通に歩くらしい
小山田緑地へも徒歩で行き 割と近いと宣う
つれづれ道端雑記を愛読しており
私らよりも花虫さんのことを知っていたりする
カメラは持たずすべてiPadで撮影
WEBやその道の達人たちから情報を収集し
その情報量はすごい
やがて達人になるであろう方である


そんなKさんから情報をいただき
ヒメヤママユ♂ に会うことができた


11171153_himeyama


11171154_himeyama face
キュート系の顔だ


他にも オオトビモンシャチホコ や
11171211_ohtobimonshati


カブラヤガ も
11171233_kaburayaga

わざわざ こごみ班 到着まで待っていてくれた
親切さんでもある
Kさん ありがとうございました!


ヒメヤママユ撮影後 最寄りの新治によってみた
コウヤボウキがまだたくさん咲いていた
11171245_koyaboki


秋の常見谷戸
11171311_joken


1118  久しぶりに蛾探し 桜ヶ丘

11181028_nikkokieda
ニッコウキエダシャク


11181032_kenmonmidori
常連   ケンモンミドリキリガ
11181033_kenmonmidori face


おなじみ ニトベエダシャク
11181036_nitobeeda


そして アケビコノハ !!
11181043_akebikonoha
あいにく天井近くで接写できず
暗くて鮮明ではなかったが 祝!初見初撮りである

11181056_yamada
白の3ポイントは ヤマダカレハ♂

11181057_yamada
このコもキュート系だ




現住所に越して5年半ほどになるが
周辺の農地は徐々に減り 川も護岸されて
虫に遭遇する機会も減ってきているように感じる


垣根に ミノウスバ♀
11141258_minousu
毎年泉の森のマユミで観察するのが楽しみだったのだが
観察会は引き続き中止となってしまった



前回と同じ マルバルコウソウ に エビガラスズメ幼虫
11141314_ebigara
前回から2週間ほど経っているので別個体であろう


この日は暖かく川沿いでは
ギンヤンマ、アオモンイトトンボも目撃した



柵にからまるクズに幼虫でもついていないか見ながら歩くが
11151232_harabiro
やっと ハラビロカマキリ♀ を一頭



クズの上を3〜4頭の ムラサキシジミ が飛んでいた
11151236_murasi
この辺りで越冬集団を作りそうである
冬場の楽しみにしておこう

…………

こごみさん郷里のお守り札
デスクトップ、待ち受けに貼りませう
赤べこ護符



↑このページのトップヘ