人が来ない近所の林縁を散歩。
2020年04月
その他の方々
普通種であまり面白くはないのですが、
この時期、皆さんの退屈しのぎになれば
とアップしました。
この時期、皆さんの退屈しのぎになれば
とアップしました。
刈り取られた斜面にフデリンドウがポツポツ出ていました。(NZT)
こちらはジュウクホシテントウでしょうか。(NZT)
毎年どちら?と迷う、ミツバツチグリの方かと思います。(NZT)
葉っぱの上にポツンと一点、チビタマムシ。(KHS)
大きな木ではなく、葉っぱの少ないひこばえの方で
よく見つかるアカボシゴマダラ幼虫。(KHS)
葉っぱのグリーンの方が
きれいに撮れたリンゴコフキゾウムシ。(KHS)
きれいに撮れたリンゴコフキゾウムシ。(KHS)
ウワミズザクラの花はアップで見るとこんな感じです。(KHS)
クロムネアオハバチ、これもここで花虫さんに教わったコです。(KHS)
めずらしくツマキチョウが停まってくれました。(NZT)
これも似た種が多い、アマドコロでしょうか。(NZT)
アジアイト登場
20-0411 散歩から
天気も良いので、徒歩圏の公園へ出かけてみたが、
休日の公園のように結構な人出であった。
休日の公園のように結構な人出であった。
これでは<Social Distance>はギリな状態。
車でもう少し自然度の高いところ、
人が少ないところへ行った方が良いだろう。
人が少ないところへ行った方が良いだろう。
ん?こちらを覗いているのは…、
オトシブミを探していたのだが、この日は見られなかった。
いつもの原っぱでハナウドを探すと…、
一頭だけしか見つからなかったが、
これもうれしい毎春の出会い。
これもうれしい毎春の出会い。
20-0407 緊急事態宣言前の散歩
0407 HN
家の仏花が寂しくなってきたので、
墓地に隣接しているため、
毎日仏花が買えるHNへ行ってみた。
墓地に隣接しているため、
毎日仏花が買えるHNへ行ってみた。
長らく工事していた入り口からの木道が
リニューアルされた。
コスト削減のためか普通の柵になり、
趣がなくなってしまった。
手すりの上を歩く虫たちも
もう見られなくなってしまうだろう。
リニューアルされた。
コスト削減のためか普通の柵になり、
趣がなくなってしまった。
手すりの上を歩く虫たちも
もう見られなくなってしまうだろう。
緊急事態宣言で外出がはばかられるが、
人に会わない散歩には出かけようかと思う。
人に会わない散歩には出かけようかと思う。