こごみ散歩2

日々の散歩での自然観察など

2018年10月

181024 寺家ふるさと村「四季の家」


いつもブログを観させて頂いている
わさびさんの「ライブちょうちょう2展示会」を観に行きました

お会いしたかったのですが ご不在でした・・残念

観察会のお仲間も観に来ていたので
長椅子でおしゃべりしていたら・・ブブ〜ンと トンボさん!
「ヤンマ?」と目で追っていたら事務所の方へ飛んで行った
ドアを閉めて 網で捕まえてくれました
『わー!カトリヤンマ!!』と舞い上がってしまいました

あわててカメラを出して・・こんなに大きく撮ってしまった
イメージ 1

照れちゃいますか?
イメージ 2

ごめんね〜〜と 翅をもって しばし撮影会です
イメージ 3

カトリヤンマ雌

尾毛が産卵で折れてしまう事があるようですが
泥もついていたので 産卵後でしょうか?
イメージ 4

その後 外の木にとまっていただき ぱちりんこ
飛んでしまいそうと焦りまくりで 上手く撮れなかったーー
イメージ 5

2枚くらい撮ったら 元気に飛び立って行きました

思わぬ出会いで 嬉しかったです


1022 iZM

昨年、仲間内でちょっとフィーバー(古!!)だったカマバエ。
様子見に行ってみました。

寒くなったら、日向ぼっこしながらカマバエ探し~
なかなかオツなものです。

イメージ 1

…などと余裕をカマしていたら…よく撮れないではありませんか~。(汗)

イメージ 2

3から5ミリほどと、やはり小っさ~い!!

イメージ 3

もちろん、腕も機材も良くはないんですけどぉ~。

イメージ 4

結局、まぁ写っていたのは、TG4ですもの。
望遠マクロもぜんぜんですし。

イメージ 5

バスン!のTさんとか、あらためて尊敬しちゃいました。

イメージ 6

何か食べているようですが、よくわかりません。
モグモグするのか、チューチューするのかもよくわかりません。

イメージ 7

蟷螂拳~~~!

カマバエ君に、惨敗ですぅ~。
よし、Gさんは、ジークンドーでリベンジだ、アチョー!!

気温がだいぶ下がってきました。
さわやかな秋空の下、よく行くトンボ池で二人トンボ撮影会です。
毎年今頃は、花虫さんのアカトンボコレクションの宿題?が出ましたね。

イメージ 1

イメージ 2
杭の上や枝先に、アカトンボが並びます。

イメージ 3
赤バックのアカトンボだって、いいじゃないか!

イメージ 4
アキアカネ♂

イメージ 5
アキアカネ

イメージ 6
ナツアカネ♂、見事に真っ赤になりました。トンボ界のFERRARIでしょう!

イメージ 7
ナツアカネ♂

イメージ 8
ナツアカネ♀

イメージ 9
マユタテアカネ♂

イメージ 10
コノシメトンボ♀、コノシメも今年は数が少なく感じます。

イメージ 11
コノシメトンボ♂も立派に赤くなりました。

イメージ 12
こごみさんが連結体が池に落っこちた〜と心配しましたが、
この後、無事に飛び立ちました。

イメージ 13
何だか和風な趣のネキトンボ。
ネキトンボはこの日、2頭しか見られませんでした。

そろそろ、オオアオイトトンボも産卵に来ているかなと思ったのですが、
まだアオイトトンボが多かったです。
この日は少し風があったせいか、岸の方へはあまり来てくれませんでした。
イメージ 14

オオアオイトトンボも池の側まで来ているようで、
そろそろアオイトからバトンタッチでしょうか。
イメージ 15

イメージ 16

カトリヤンマは目撃もできず、残念。

1020:KHS、1021:NZT

あいかわらずコレといったものが撮れていない、こごみ斑。
ただの散歩だ〜と言いながら、
今日は○○が撮れたから良しとしましょう、
という日々のフォトをごらんください。

1014 TKS

公園へ向かう遊歩道で、メジロ〜エナガ〜コゲラの群れに遭遇しました。
葉も落ちてきて、姿が見られるようになりましたね。
イメージ 1

ホトトギス、遊歩道の片隅でキレイに咲いていました。
イメージ 2

公園内の林の暗がりからハトが飛び出したと思ったら、
とまり方がやけに凛々しい。望遠で覗いたら、やはりツミでした。
イメージ 3


1016 HTN

カリガネソウ、まだ残っていました。
イメージ 4

いつも虫のいる、キバナコスモス。
この日はツマグロヒョウモン♀が来ました。
イメージ 5

アキアカネもキバナコスモス背景で。
イメージ 6

ハッカ系だと思いますが。
イメージ 7

葉っぱの裏の<金魚>さんは、キウイヒメヨコバイ。
イメージ 8

てっぺんトンボ、あるいはトンボのなる木。
イメージ 9

葉っぱの上からこちらを見ていたのは、ミナミトゲヘリカメムシでしょうか。
イメージ 10


1018
日が射してきたので、 
毎年アサギマダラが来る、フジバカマの畑へ行ってみました。

羽の白い部分は、向こう側の花が透けて見えていますね。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

まだ日向の方は暑いのでしょうか、日陰の方にいました。
この日は3頭確認。
お昼になったら、作業員の方たちといっしょに
お昼休みで上の方へ飛んで行ってしまいました。

181017

7月末以来の、アオモンイトトンボの小川に行ってみました。
草刈りされて歩きやすいのですが、川の中の水草もだいぶ抜かれてしまいました。

やはり水草の残っているところに、いました。

イメージ 1
水中にヤゴがみえます。抜殻かもしれませんが。

イメージ 2
水面が柔らかいです。

イメージ 3


イメージ 4
今年は数が少ないハグロトンボ。ここでは10月末ごろまで見られます。
羽も傷んできましたが、元気に追いかけっこしていました。

イメージ 5

イメージ 6
茶色の、明らかな♀型は見られませんでした。
このコは♀ではと思うのですが、獲物を咥えていました。

イメージ 7
産卵する姿は見られませんでした。



イメージ 8
カワセミ嬢に会えました。ザリガニ?捕ったど〜!!

5年ほど前に、この小川の高速道路のガード下でカワセミを見かけ、
撮りたくなってカメラを買いました。拡張工事の中でも住み続けてくれています。

イメージ 9

イメージ 10
川沿いにしばらくダイブを繰り返していましたが、ノラネコが現れたので飛び去りました。

イメージ 11
桜の蕾みにアキアカネ。秋も深まってきます。



↑このページのトップヘ