180726 某緑道
これは、オス型のメスのようです。胸のブルーが鮮やかなんです。
産卵しているので、やはりメスですね。
こちらはノーマルタイプのメス。Ladyらしく花どまりで。
♪緑の中を走りぬけてく~アオモンのオス。
葉っぱの上で休憩中のメス。
ノーマルメスの産卵。
その抜殻から羽化したの?
ヒメイワダレソウでしょうか、オスも花どまり。
またまた葉っぱどまりの~オス型メスでしょうか?
花をバックにオス型メス。
面白い形の枯れ草にオス。
穂先にとまるオス。
オビトンボに会いたい~♪と勇んで出かけてみたところ、
な、何ですと? 今日は花火大会のため閉鎖ですと。
オイオイ、下調べしておけよ~ということですな。
しょうがないので、近場の緑道に久しぶりに行ってみました。
Oh~、草刈りがされてない~GOOD!
ザリガニ君は見られましたが、鯉どん(外来種)がほとんど
いなくなっていました。これまたオイトちゃんたちには良い雰囲気。
眼がなれてくると、アオモン君だけのようですが、
いつもよりたくさん、イヤこれまでになく、飛んでいます!!












今日は日差しが弱めでしたが、アオモン君に熱中してしまい、
本当の熱中症になりそうなので、撤収!
他に登場のトンボさんは、シオカラ、コシアキ、ショウジョウ、ウスバキ、ハグロ。
高速の建設でどうなのかと思っていましたが、
カワセミ君(写真を始めるキッカケでした)も見られたので
ちょっと安心しました。
環境が悪化しないとイイですな。
同定、間違っていたらご容赦。