0413 MH

カワトンボはまだじゃろか、と行ってみました。

いつものように谷道を柵の上を見ながらの往復です。

イメージ 1
コミミズクも翅が生えて立派な成虫になっていました。


イメージ 2
手摺の常連、ナナフシモドキの子が桜の花びらを食していました。


イメージ 3
よおく見ると、なかなかキレイなムラサキナガカメムシ。


イメージ 4
またまた登場、トガリバアカネトラカミキリじゃなかろうかカミキリ。
今度は肩も赤いぞ。

…カワトンボはマダでした。

0415 HTN

この日は、手摺に極小ゾウムシが数多く見られました。

イメージ 5
口吻を含めて、3ミリぐらいでしょうか。

イメージ 6
ほんとうに小さな象のようです。

イメージ 7
手前にいるのは、ミヤマカメムシの仲間です。

イメージ 8
偶然、パッカーンも撮れました。


イメージ 9
トゲヒゲトラカミキリ。


イメージ 10
この日の中では「大物」だった、フトハサミツノカメムシ。


イメージ 11
アトモンサビカミキリを「花虫さん構図」で。


0416 KHS 

この日は、こごみさんの眼が冴え、いろいろ発見です。

イメージ 14
この時期、柵の上では、蜘蛛たちが大活躍。
こんな場面も、ハエトリグモだとユーモラスに見えてしまいます。

イメージ 12
今季初のアジアイトトンボ♀。小さいです、飛んでくれないとすぐ見失います。

イメージ 13
♂もいましたが、翅が’伸びきっていません。無事伸びるといいね。


イメージ 15
メタリックブルーの、ツツムネチョッキリ発見!
キレイで口吻が長いのって、その日の満足度、大幅アップしますね。

イメージ 16
渋い色合いのヒメツノカメムシ、これもよおく見るとキレイだ。


イメージ 17
モミジに一年ぶりのハラグロオオテントウ。


イメージ 18
アカタテハがとまっていたところを探ってみたら、卵がありました。