こごみ散歩2

日々の散歩での自然観察など


かつて シモフリトゲエダシャク を見つけたことがあるので
約2年半ぶりに訪れてみました

1142_tower
貧果なので このところ 風景写真 が多いですね
タワーはTVK鶴見送信所  川崎方面を臨む…

カメラを持って歩いているので
(あまり虫撮りとは思われないみたいで)
親切なオジさんが坂を登ったところから
富士山 が素晴らしいから
ぜひ行ってみなさいと教えてくれました
1143_fuji
…確かに 眺望は素晴らしかった のですが 富士山 としては
電線が架かっているし邪魔な建造物が多いので ダメ でした…

1144_platanus
プラタナス樹皮の 迷彩模様

伐採された木に ウラギンシジミ♀
1211_uragin_fm
お休み中のところを起こされてしまったみたい…

1217_namisujifuyunami
富士山眺望の坂を登ったおかげで
ナミスジフユナミシャク に出会えました

ロープの上に シロオビフユシャク♀
1228_siroobifuyu
やっとこれ一頭…

ココでも 冬鳥は少なめ でしたが
キンクロハジロ は例年どおり多くいました
1252_kinkuro group


1255_yurikamome
花虫さんもココでよく撮っていた ユリカモメ も来ていました

1301_hisibiro circle
ぐるぐる回って採食中は ハシビロガモ

1303_hasibiro
ハシビロガモ♂


1311_metasequoia
下の池 から メタセコイア を臨む

成果は少なめでしたが 暖かく気持ちの良い散策でした



0126  野津田公園

今年初めての訪問

01261029 susukinooka
ススキの丘の風景


建物の壁に例年は何種か蛾が観られるのですが
本日はトリバガ(ブドウトリバ)一匹のみ…
01261031 budotoriba


ここでもツグミの集団が観られました
エノキの大木の根元で実を食べているようでした
01261121 tugumi group


01261122 tugumi
樹上で待望のツグミポーズ!

ルリビタキ♂ も2羽 観られました
01261200 ruribi-m


01261318 ruribi-2



0127  小山田緑地

01271100 jyobiko
アサザ池付近でジョウビタキ♀を撮っていると
「あっはっはー!」と笑いながらやってくるバイクが!

…何と観察会メンバー「森のきのこさん」!
偶然でしたが 虫さがし名人の「森のきのこさん」と出会ったからには
渡りに船!と同行させていただきました

今までに通ったことのないコースを
いろいろ教えていただきながら一周…

いきなり ★★★★★ 星5つです!
モミジの枝先にミスジチョウの越冬幼虫を
見つけてもらいました!!  実物を観るのは初めてです
01271126 misujicho
どれが本体かわかるでしょうか?


01271211 roubai
黄色の色が濃い ロウバイ(蝋梅)…芳香

冬季にタテスジカミキリが着くハリギリ(針桐)
老木になるとあのトゲトゲも無くなるそうです
01271227 harigiri
独特な形で実がなっています

01271242 tonboike
トンボ池の風景

森のきのこさん ありがとうございました!
ミスジチョウの越冬幼虫初認の
記念すべき日となりました



年に一度ぐらいですが  冬鳥 を観に訪れます

池に着いてみると あらら鳥が少ない…
(中央公園でもキンクロハジロがいなくなったりして
心配なところではあります…)

例年は オナガガモ が多くいるのですが
全部でも10数羽ほどでしょうか
オナガガモ(数羽) キンクロハジロ(1羽)
コサギ(1羽) カルガモ(数羽)…

1151 onaga fm
オナガガモ ♀
水中で採食したあとは頭が ヌメッ としています

1151 onaga m
オナガガモ ♂

1156 onaga m
こちらは杭の上で 毛づくろい

1201 onaga m2
日が差してくると活動を始めます

 
1113 chibisigi
手すりにチビシギゾウ類発見!…2ショットで消失…

1128 kiirotent
キイロテントウが杭の上で何やら活動中

1150 komayubati
コマユバチの一種
グリーンに輝くコとかに会いたいのですがなかなか居ませんね

カラ群があちらこちらで通り過ぎますが
なかなか撮ることができません

1148 yamagara

ヤマガラの水浴び
1149 yamagara miz


成果は少なかったですが(夏にはトンボも居そうな)
環境的には良いところなので
また訪れようと思いました


↑このページのトップヘ