こごみ散歩2

日々の散歩での自然観察など


ニリンソウの谷 の様子を観に三輪町へ…

ここもナラ枯れ伐採で明るくなってしまったためか
ヨゴレネコノメ の群落が減少していました

1033_yogore
ヨゴレネコノメ
1034_yogore


ニリンソウ はポツリポツリで
これからというところ
1042_nirinso


ウグイスカグラ で イチモンジチョウ の越冬明け幼虫を見つけました(5mm程)
1059_itimonji
手前の三角形の穴の空いた枯葉が 越冬巣


1147_aburachan
アブラチャン はまだ 蕾

1151_mansaku
マンサク

1204_himeuzu
小さく下向きに咲き 撮りづらいですが可愛い花の ヒメウズ

1407_sakura
ことしの 桜の開花 は遅めでしょうか

1425_veludo
春の使者 ビロウドツリアブ も飛び始めました

1437_ruritate
ルリタテハ が 猛スピード で追いかけっこしていました

陽も傾き 周りをウロウロ飛んでいた キタキチョウ が
やっと落ち着きました
ここが 今夜の寝床 でしょうか
1440_kitakicho




健康散歩(歩くだけ)のつもりで行ったご近所の公園…

思ってもみなかった「大物」が撮れました!

P3150035 タテジマカミキリ
タテジマカミキリ(越冬態)


2016年3月に新治市民の森で 花虫さん に教えてもらって以来
ずっと探してきましたが
ついに自力で見つけることができました!
 

以前 ホソミイトトンボ を見つけた場所付近の
ハリギリ で見つけました

「やったね〜!」と天国の花虫さんも
喜んでくれてるかな〜





普段は入れない 保護区域を歩く観察会 に参加しました
場所は小山内裏公園


河津桜 の蜜を吸いに メジロ が来ていました
0936 mejiro on kawazuzakura


園芸種の花壇以外ではまだ野草の花は少なく…蕾や咲き始め

0937 fukujuso
福寿草

1023 turukanokoso
ツルカノコソウ

1025 syunran
シュンラン

1027 fuderindo
フデリンドウ

1029 aoisumire
アオイスミレ

事前にスタッフの方が池で水性生物を
採集しておいてくれ
ホタルのえさとなる カワニナ や ヤゴ などが見られました
1030 yago


数カ所の池に ヤマアカガエルの卵 がたくさんありました
1031 yamaaka egg


遠くの 鉄塔 に 猛禽類 が停まりました
1056 ohtaka on tpwer
昨年園内で繁殖した オオタカ のようです

1059 ohtaka nest
こちらが昨年(何年かぶりに)営巣した オオタカの巣跡 だそうです

そばを通ると良い香り…
1120 ronicella
ロニセラ(園芸種)と聞きました

1149 oniyanma baby
小川には オニヤンマの若齢ヤゴ(約5mm)
成虫になるには3〜4年かかるそうです

1157 at tusimayato
インカムを使用して離れていても
レンジャーさんの説明が聞けて快適でした

公園スタッフさんを含めて20人弱で約2時間
楽しくまわることができました

外来種や草刈りの問題など
スタッフの方々のご苦労もいろいろ感じられました

別のシーズンにもツアーがあったら
また参加したいと思います






↑このページのトップヘ